平木耳鼻咽喉科クリニック (株)山田デザイン研究室
- 設計:
- (株)山田デザイン研究室
- 住所:
- 福岡県福岡市南区長丘二丁目8-14
- TEL:
- 092-553-6836
- FAX:
- 092-553-6840
- http://www.yamadain.com
- 設計料目安:
- 10~12%
- 対応可能エリア:
- 全国
- 担当者氏名:
- 山田 浩史
- 肩書:
- 代表取締役
- 生年:
- 1960年生
- 経歴:
作品概要
- 建築物用途:病院
- 所在地:福岡県
- 構造:RC造
- 階高:2
- 延べ床面積(㎡):722.22
- 築年月:2007年5月
- 外断熱施工年月:2007年4月
採用工法
工法名:ドライビット
- 外壁面積(㎡):164.6
- 断熱材厚さ(㎜):50
こだわった点
1階を耳鼻科クリニック、2階を住宅とした建物です。計画は既存住宅を解体し、その場所にクリニック併用住宅を建設する。さらに敷地内の旧クリニックを解体して駐車場にするという流れが求められました。既存のガレージ棟を残す計画でしたので、ファサードのルーバーで一体感が出せるようデザインしています。1階・2階とも主要な空間には放射冷暖房を採用し、快適性を追求しました。温熱環境において重要なのが建築の断熱性能です。この建物では2階住宅の外壁と屋根に外断熱を採用し、空調負荷の軽減を目指しました。
私たちについて
医療施設、福祉施設をベースに個人住宅や商業施設など手がけています。敷地にはそれぞれ特性があり、クライアントの価値観や要望もさまざまです。できる限りいろんな可能性を探りつつ設計を進めていきたいと考えています。めざしているのは美しく、永く使える建築です。
外断熱を検討している方へメッセージ
特に鉄筋コンクリートの建物であれば用途を問わず、外断熱がベストなのは言うまでもありません。コンクリート躯体の蓄熱容量は想像以上です。夏暑く、冬寒いを無くすには外断熱が最も理にかなっています。空調負荷を軽減するためにもお勧めで、エコにもつながります。
また、断熱気密性能が上がると換気にも注意が必要ですが、神経質になり過ぎて機械設備頼りになりがちなのもどうかと思ったりもします。自然の風や光を感じながらが理想ですが、気候の厳しいときは機械頼りになりがちですね。
同一建築士の事例